FPケーブル・AEケーブル(弱電)・HP電線(弱電)の違い
- FPケーブル=Fire Protection=耐火
- AEケーブル=Alarm Polyethylene=警報用のポリエチレン
- HPケーブル(電線)=Heat Protection=耐熱
まず、AEケーブルは感知器や非常放送設備などの使われます。
直訳すると「警報用のポリエチレンのケーブル」ですので、警報(非常放送)設備の配線に採用されます。また、感知器に関してですが、採用されるのはP型感知器のみですので、覚えておきましょう。
対して、FPケーブルは非常放送設備には採用されません。
火に晒されたら、即アウトなケーブルです。
HPケーブルは耐熱用のケーブルでして、これもAEケーブルと同様に非常放送設備の配線に採用されます。感知器に関してはR型感知器限定です。
これら全てをもう一度まとめてみましょう。
FPケーブル・AEケーブル・HPケーブルの違い
- FPケーブル:消火栓、スプリンクラー、非常灯、誘導灯等に採用
- AEケーブル(弱電):非常放送設備、P型の感知器に採用
- HPケーブル(弱電):非常放送設備、R型の感知器に採用
FPケーブルのジョイント方法
FPケーブルのジョイント方法は、結論「マイカ→エフコ→ビニテ」の流れです。
まず大前提として、FPケーブルは耐火目的ですから、普通のケーブルと同じようにジョイントしてはいけません。火災が発生した時にジョイント部分に不具合が発生した場合に、負荷へ電源を供給できなくなります。
ジョイントする所までは普通のケーブルと同じですが、テープを巻く際に使用するテープが他のケーブルとの違いです。
使用するテープは下記3種類です。
マイカテープ・エフコテープ・ビニールテープの解説
- マイカテープ:耐火用
- エフコテープ:絶縁用
- ビニールテープ:固定用
繰り返しになりますが「マイカテープ→エフコテープ→ビニールテープ」の順番でテープを巻いていきます。大きな違いはマイカテープを使用するか否かですね。それ以外は対して変わりません。
よってFPケーブルをジョイントする作業があった際には、あらかじめマイカテープを用意しておきましょう。
FPケーブルを作っているメーカー
FPケーブルを作っているメーカー
- フジクラダイヤ
- 古賀エレコム
- 住電日立ケーブル
- 富士電線
上記のような会社がFPケーブルを作っているメーカーです。
個人的にはフジクラダイヤが強い印象ですね。僕の現場でもフジクラダイヤを採用しています。迷ったらフジクラでいいと思いますよ。
注意点としては、製造年月日が昨年になっていたりすることです。
フジクラ含め、メーカーはケーブルを作り置きしています。2019年に作ったケーブルが2020年に注文されて現場に運び込まれてくることがあったりします。
すると、施工したのは2020年なのに、ケーブル自体は2019年だったりするんです。
これ割と面倒でして、うるさいお客様だと「なんで今年のケーブルじゃないんだ!」と言われる可能性があったりします。
幹線更新の工事は30年くらいで行われますが、その調査をする際に間違った情報を取得しやすいです。
その辺は線名札を付けるなどして、勘違いしないようにしましょう。