保安ネットポータル
保安ネットとは、産業保安・製品安全関連法令に関する申請手続を窓口まで行かなくてもオンラインで記入・申請・審査状況の確認、交付される通知文書の確認が行えるシステムです。 また、2020年6月より電子申請の対象外の法令手続についても申請書類・添付書類をPDFファイルにして保安ネット内の簡易申請フォームから提出ができるようになりました。
※簡易申請フォームから電子申請対象の手続については申請できません。
保安ネット(電子申請)でできること
- 24時間365日 いつでも届出・申請が可能 ※簡易申請でも可能
- 入力補助機能でミス無く簡単に入力できる
- 再提出や以前申請した内容の変更手続が簡単にできる
- 届出・申請の履歴および処理状況の確認が簡単にできる
- 承認後の通知文書がネットで閲覧・確認できる
新着情報
GビズIDの種類
保安ネットでは、法令によって、利用可能なアカウントが異なります。下記の該当法令の記載を確認ください。
なお、gBizIDメンバーは組織の従業員等用として、gBizIDプライムが発行できるアカウントです。
●電気事業法
設置者本人が電子申請する場合は、gBizIDプライム、gBizIDエントリーのいずれのアカウントも利用可能です。
ただし、設置者との関係により利用可能なアカウントが異なりますので、詳細は下記のよくある質問をご参照ください。
保安ネット よくあるご質問
●製品安全4法(PSE・PSC・PSTG・PSLPG)
gBizIDプライムの取得が必須です。gBizIDプライムアカウントを取得の上、gBizIDプライム、gBizIDメンバーのいずれかのアカウントをご利用ください。(gBizIDエントリーアカウントでの申請は行えません。)
(※重大製品事故報告についてのみエントリーアカウントでも報告が可能です)
●ガス事業法、鉱山保安法、液化石油ガス法、火薬類取締法
gBizIDプライム、gBizIDエントリーのいずれのアカウントも利用可能です。
手続きの流れ
申請方法は電子申請と簡易申請の2種類があり、各法令の申請手続をインターネット上で提出する事ができます。
電子申請の場合:
申請フォームから申請情報をすべて記入し、手続を行います。
簡易申請の場合:
紙で提出していた申請書類、添付ファイルを全てPDFファイルにし、簡易申請画面から添付して手続を行います。
ファイル添付が難しい書類(収入印紙やスキャンできないサイズの図面など)は別途郵便にて送付してください。
※保安ネットでの申請には、gビジネスIDアカウント が必要です。申請前に手続きを行うようお願いいたします。
※法令手続によって申請時にファイルを添付する必要があります。詳しくはマニュアル一覧から対象手続のマニュアルをご確認ください。
対象手続き
電子申請:
下記法令手続が電子申請可能な手続となります。
電気事業法
- 事業用電気工作物の保安規程の届出
- 保安管理業務外部委託承認申請
- 主任技術者の選任/解任届出
- 主任技術者の兼任承認申請
- 主任技術者免状の交付を受けていない者の選任許可申請
- 発電所出力変更の届出
- 自家用電気工作物の廃止報告
- ばい煙発生施設の廃止報告
- 小規模事業用電気工作物の基礎情報の届出
- 小規模事業用電気工作物の使用前自己確認結果の届出
製品安全4法(PSE・PSC・PSTG・PSLPG)
- 製造又は輸入事業の開始届出
- 事業届出事項変更届出
- 事業廃止届出
- 登録商標表示届出
液化石油ガス法
- 業務主任者等専任(解任)届書
ガス事業法
- ガス小売事業者の毎年のガス事故
- 一般ガス導管事業者の毎年のガス事故
- 特定ガス導管事業者の毎年のガス事故
- ガス製造事業者の毎年のガス事故
- ガス小売事業者/一般ガス導管事業者/特定ガス導管事業者/ガス製造事業者の導管改修実施状況
- 旧簡易ガス事業者の導管改修実施状況
- 毎年の消費機器の調査結果
鉱山保安法
- 災害月報の提出
火薬取締法
- 火薬類製造保安責任者等の選解任の届出
簡易申請:
下記法令において上記の電子申請対象手続以外の産業保安・製品安全規制に係る法令手続が対象となります。
- 電気事業法
- 電気工事業の業務の適正化に関する法律
- ガス事業法
- 熱供給事業法
- 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律
- 液化石油ガス法
- 鉱山保安法
- 金属鉱業等鉱害対策特別措置法
- 火薬類取締法
- 高圧ガス保安法(経済産業省に提出するものに限る)
- 製品安全4法(電気用品安全法、消費生活用製品安全法、ガス事業法、液化石油ガス法)
その他法令に基づかない電子申請可能な手続:
・重大製品事故報告(詳報※1)
※1消費生活用製品安全法第35条に基づく消費者庁に対する重大製品事故報告(以降、「速報」という)はこちらの内容に従って報告ください。(速報は保安ネットから報告はできません)速報報告後に調査の結果等の任意の報告を追加的に実施する報告(以降「詳報」という)を保安ネットより実施できるようになりました。
■消費生活用製品安全法によってこれまで受け付けられた重大製品事故報告の公表状況の検索を実施されたい場合はこちら
保安ネット操作マニュアル
電子申請:
保安ネットの操作マニュアルです。法令、利用者によって異なりますので、該当するものを参照ください。
- 保安ネット操作マニュアル(利用者向けパート①)(PDF形式:4,914KB)
- 保安ネット操作マニュアル(利用者向けパート②)(PDF形式:3,014KB)
- 保安ネット操作マニュアル(利用者向けパート③)(PDF形式:3,092KB)
- 保安ネット操作マニュアル(小規模事業用電気工作物)(PDF形式:5,309KB)
- 保安ネット操作マニュアル(PDF形式:3,015KB)
- 保安ネット操作マニュアル(PDF形式:2,292KB)
- 保安ネット操作マニュアル(PDF形式:3,291KB)
- 保安ネット操作マニュアル(PDF形式:3,064KB)
- 保安ネット操作マニュアル①(PDF形式:7,321KB)
- 保安ネット操作マニュアル②(PDF形式:8,827KB)
- 保安ネット操作説明動画(mp4形式:70,707KB)
保安ネット紹介資料
保安ネットの導入に関する紹介資料を掲載しています。
- パンフレット(PDF形式:869KB)
- パンフレット(PDF形式:728KB)
- パンフレット(PDF形式:813KB)
- パンフレット(PDF形式:539KB)
- パンフレット(PDF形式:511KB)
- パンフレット(PDF形式:503KB)
よくあるご質問
保安ネットの利用開始に関するよくあるご質問を下記に掲載しています。
保安ネット よくあるご質問
なお、保安ネットの操作方法等に関するご質問は保安ネット内の「よくあるご質問」をご確認ください。
お問合せ先
保安ネットの操作方法に関するお問い合わせは下記ヘルプデスクにお問い合わせください。
保安ネット ヘルプデスク
電話:050-2018-8381
受付時間:平日9時~18時
施策に関するお問い合わせは下記に記載の所管の産業保安監督部・経産局等または各法令のHPをご確認ください。
産業保安監督部・経産局等 お問い合わせ先