まとめ
PASの選定方法
PASの仕様一覧
定格電圧、定格電流
制御装置の電源の取り方(VT内蔵の要否)
地絡リレーの方向性の要否
LA内蔵の要否
ケースの選定
設置環境の確認
定格電流の選定
負荷電流より算出する方法
受電点の短絡電流により算出する方法
負荷電流の求め方
I={契約電力/(√3×6.6×0.9)}×1.5[A]
I:負荷電流
0.9:回路力率
1.5:負荷の変動率等を考慮した安全係数
受電点の短絡電流による求め方
8[kA]未満の場合 =200[A]
8以上12.5[kA]以下の場合 =300[A]
今回は、PASの規格における定格電圧と定格電流の選定方法について解説しました。
定格電圧は、6.6[kV]の場合、7.2[kV]と固定ですが、
定格電流は負荷容量若しくは短絡電流値により変動するので選定には注意が必要です。
PAS選定の際は、特に定格電流に注意し選定を行うようにしましょう。