返信先: 受変電|油入変圧器とモールド変圧器の違い
トップ › フォーラム › 電気設備設計 › 受変電|油入変圧器とモールド変圧器の違い › 返信先: 受変電|油入変圧器とモールド変圧器の違い
まとめ
油入とモールドの違いと選定のポイント
油入モールドの主な違い
項目 油入 モールド
メンテナンス 油の劣化診断 なし
冷却方式 油冷却 空気冷却
燃焼性 可燃性 難燃性
大きさ 大きい(モールドに対し) ー
消火設備 容量により特殊消火が必要 容量にかかわらず大型消火器
使用場所 屋内・屋外 屋内・屋外(条件付き)
価格 安価(モールドに対し) ー
選定のポイント
コスト
価格を考慮する場合油入のほうが安価となる
設置場所
油入は設置場所により条件はないがモールドの場合キュービクル仕様に条件あり
寸法
設置場所のスペースが限られてる場合、モールドのほうが寸法・重量ともに小さくなる
※サイズによっては油入方が小さい場合があるので注意する
可燃性
油入は機器に油を含んでいるため周囲に発火性の物がある場所は検討を行う
モールドを屋外に設置する場合の条件
暴風雨時でも吸気口、排気口などから侵入した雨水が変圧器にかからない構造としてください
直射日光がモールドコイルに当たらぬようにガラスまたはアクリル板などで直射日光をさえぎってください。
夏期にはキュービクル内の温度が上昇しますので、換気を十分に行い、変圧器の周囲温度は40℃以下になるよう配慮してください。
油入のメリット
冷却効果が優れている(油による冷却)
価格が低い
納期が早い
油入のデメリット
定期的な絶縁油の交換が必要
サイズ、重量が大きくなる
油のため燃焼の可能性がある(消火設備への影響)
モールドのメリット
機器の定期的なメンテナンスが不要
サイズ、重量が小さい
安全性が高い(燃焼の可能性が低い)
モールドのデメリット
屋外に設置する場合キュービクルに条件が出てくる(結露対策)
価格が高い
納期が遅い
-
この返信は2年、 10ヶ月前に
管理者Aが編集しました。